『 JSS スプリング フォーラム 2016 』開催報告
▼
▼
▼
▼
▼
3/4 ホテルイタリア軒にて「NSGグループのICTロードマップを初公開~JSSスプリングフォーラム2016~」を開催いたしました。 フォーラムの様子を動画と画像を交えて、ご紹介します。
当日の様子Part1
当日の様子Part2
当日の様子Part3
第1部
ICT戦略
フォーラムのプログラムは、「NSG ICT戦略」と題したテーマで開幕。
NSGホールディングス 事業本部長
石田様よりNSGグループの現状をお話しいただいた後、バトンを受ける形で
弊社 代表取締役社長 秋田より
ジェイ・エス・エス、今後どのような形でICT化、クラウド化を進める提案ができるかは弊社の力だけでなく、今回共催頂いた会社はもちろん、その他ベンダー様の力があってこそという言葉があった通り、ベンダー各社様と協力していければと考えています。
【NSG ICT戦略 資料】
また、第1部最後のプログラム「パネルディスカッション」では 「聖域なきクラウド化は実現できるのか?」をテーマにして、
新潟総合学院 事業推進部部長 江口様
カレトモドットコム 代表取締役社長 小出様
からも貴重なご意見をいただくことが出来ました。
出演者それぞれの立場こそ違えど「クラウド化」に関する思いは一致しており、課題もありますが同じ方向を向いて「クラウド化」を推し進めていくことは難しくなさそうですね。
ソリューション紹介
今回のフォーラムではJSSが提案・設計・開発する 「学生募集支援システム」『サクラ』の製品説明が行われました。
新潟に限らず日本全国での少子高齢化社会において、どのようにして学生にアプローチをかけるかが重要です。その活動を助けることをコンセプトとしたのが本システムは、NSGグループ各専門学校にて稼働予定です。

第2部
懇親会


第2部となる懇親会においては、共催各社様ブースでソリューションの展示が行われました。ソリューションをご紹介する場と、お客様との交流を深める場となりました。
抽選会では目玉のApplewatchは新潟医療福祉大学の方が当選。
ご本人もちょっとビックリ(^^;)


終わりに...
共催各社様のご協力もあり、定員の150名を大幅に超えるお客様にご来場いただきました!
ご共催いただいた各社様には改めてのお礼を申し上げます。
また、ご来場いただいた方々におきましては少しでも印象が残っていれば幸いです。
弊社では次回イベントとして、5月18日~20日に東京ビッグサイトで開催される
「教育ITソリューションEXPO (EDIX)」への出展を予定しております。
詳細な情報が集まりましたら、HPにてご案内させて頂きます。